医療ライター– category –
-
メディペンlabo第1期生の体験記2
メディペンlabo第1期生さんの体験記第2弾をご紹介します。 今回は、医療ライターコースを受講されたTさんの体験記です。 第1期生さんは、最初に実力テストを行い、基礎コースと医療ライターコースに分かれるという流れで受講が開始しました(4期生さん以降... -
メディペンlabo第1期生の体験記1
メディペンlaboの開講から3か月経ち、第1期生さんが無事にコースを修了されました。 第1期生さんは、最初に実力テストを行い、基礎コースと医療ライターコースに分かれるという流れで受講が開始しました(4期生さんは個別のレベルに合わせた内容に変更予定... -
医療ライターで家族を、自分を救う!メディペンlaboを始めた経緯
2021年5月より、医療ライター育成コース「メディペンlabo」を開講しました。 2016年に在宅で医療ライターを始めて以来、この働き方を世の中に広めたいと常々思っていました。 なぜメディペンlaboを始めたか、その経緯についてお話ししたいと思います。 【... -
医療ライターとして活躍したい!必要な5つのスキルとは?
看護師ライセンスを持ち、医療系webライター今年で6年目。 medipen(メディペン)の医療ライター広田です。 数年前からWeb業界では、医療ライターが必要とされ、そしてその傾向は、年々高まっていると感じています。 医療ライターとして活躍するために、必... -
医療ライター5年目が伝授!在宅で仕事ができる医療ライターになるには
元看護師・現医療ライターのひろたです。 副業ではなく、本業として看護師ライターをやっています。企業や制作会社などから依頼を受けて、毎日記事を作成中です。 ご依頼いただいたクライアントは、誰もが知る医療サイトや看護師応援サイト、子育てメディ... -
会社員から在宅ワーカー(医療ライター)へチェンジした理由は?収入や生活はこう変わった!
元看護師・現医療ライター5年目のひろたです。2016年から看護師ライターを始めて現在まで、ずっと自宅で仕事をしている在宅ライターです。 2016年に在宅ワークを始めた経緯について、回想をしつつ書いてみたいと思います。 【フルタイムの会社員時代】 在... -
パソコンとウェブ環境だけじゃない!医療ライターに必要なツールは?
パソコンとウェブ環境(ネット環境)、この2つがそろえばとりあえず医療ライターは始められます。しかし、作業の効率化や質の高い記事の制作には、これだけでは不十分です。 医療ライターに必要なツールを詳しく解説します。 【パソコンにWordはありますか... -
医療ライターは完全在宅でできる?自宅で働くメリット・デメリット
元看護師・現医療ライター5年目のひろたです。長男がまだ1歳だった2016年に看護師ライターを始め、そこから現在まで、ずっと自宅で仕事をしています。いわゆる在宅ライターというやつです。 取材やセミナーへの登壇が入ることもごくたまにありますが、基本... -
医療ライターの収入は?看護師の月収を超えられる?
一般的なライターの文字単価は、1円前後のものが多く見受けられます。専門知識を要する医療ライターの場合はどうでしょうか?医療ライターは、依頼内容によって相場が大きく変動し、場合によっては看護師の平均月収を超えることも! 詳しくご紹介します。 ... -
医療ライターの仕事内容は?実例を交えてご紹介します!
前回、医療ライターはどんな職業なのかはお話ししました。 今回は、医療ライターの詳しい仕事内容について解説します。私が経験させていただいた、ちょっと変わった医療ライターの番外編みたいな話もありますので、ぜひご覧ください。 【医療系サイトのSEO...