医療ライターズ事務所 medipen(メディペン)に目を留めていただきまして、ありがとうございます。
代表の広田沙織です。
医療ライターに仕事を依頼する際、もっとも困るのが費用感がわからないということではないでしょうか?
1文字何円ぐらいが相場なのか、記事1本でいくらぐらいかかるのか、悩まれる方も多いはずです。
その疑問を解決するお手伝いをしたいと思います。
1文字何円ぐらいが相場?
医療ライターや看護師ライターなど、医療知識を持つライターに記事を依頼する場合、1文字3円以上が目安になります。
例として、1文字3円でご依頼された場合、字数2,000文字の記事で6,000円(税別)が1本あたりの料金です。
当事務所では、文字単価3円をベースにし、「ターゲットやキーワードの設定の有無」「構成案の有無」「SEO対策の必要性」などによって単価を決定させていただいております。
より専門性の高い記事(例:企業の広報メディアや医療×○○な新領域など)では、文字単価が8円以上になる場合もあります。
1文字1円では受けないの?
「最低でも1文字3円」は、高いと思われる方もいるかもしれません。場合によっては、1文字1円以下で受注するライターもいるでしょう。
しかし、医療知識とライティングに関する技術は、一朝一夕に身につくものではありません。
とくに、看護師(正看護師)の資格を得る場合、看護専門学校や看護大学などの教育機関に、3年以上通う必要があります。
その医療知識に加えて、記事を書くための能力も必要になります。
エビデンスのある資料や参考サイトから必要な情報を探し、記事を構成し、読みやすい医療記事を提供するには、経験と技術が必要です。
当事務所では、看護師としての知識と経験、そしてライティング技術をご依頼いただいた記事に注ぎ込み、ご満足いただける成果物を提供し続けています。
その実績である記事執筆本数は、2020年9月までで750本以上にのぼります。
値段以上の価値と効果を提供します
他サイトの記事をリライトで増産した記事ではなく、一から丁寧に言葉をつづったオリジナルの医療記事をお求めの場合は、ぜひ当事務所にご依頼ください。
SEO的にも、特定キーワードでの検索順位で、10位以内を3年間キープしている記事もあります。
医療ライターズ事務所 medipen(メディペン)では、お値段以上の価値と効果を提供いたしますので、ぜひ下記よりお問い合わせください。